2レース

先日、広島にレース行ってきました。

公式戦スケジュールは終わり、あくまでホビーレースになりますが、よく使用される中央森林公園なのと開催歴も長い、雰囲気の良いレース。

公式戦では今年、このコースを使用したレースが無かったので、純粋に走っておきたいなとエリート7周とエキスパート3周にエントリー。

自身が監督しているチームで走ってくれてる女子選手に相談し、今後も必ずと言える程に走る機会があるため、公式戦や全日本選手権の対策の一環としてエキスパート3周で一緒に走りましょうと。(何を教えるでもないけど)

自分は合計10周なので120㎞ぐらい走る事に。

ここのコースだとそれで獲得標高が2000mになる。

結果を先に言うと最初のエリートが10位ぐらいでエキスパートが6位。

エリートは中盤に2名の逃げが決まり、これが勝ち逃げに。自分は3位集団で最終周回まで行くも最後の三段坂と言われる、5分近く踏み倒す区間で脚が止まり、そこから1人でゴール。

 

エキスパートはその女子選手の伴走目的でいたが、想定していたより早い段階で女子選手が離れてしまい、集団自体も崩壊し、その時点で先頭が8名程。

ここに自分が残ってしまい、女子選手を待つ事も悩んだが、せっかくなので行ける所まで先頭にしがみつく事に。

毎周回、毎坂の度に悶絶ギリギリを味わいながら最後は少し流すも6位は表彰があるとの事で、呼ばれてしまう流れに。

レースを走ってみて負荷への順応が足りてない事は想定内だったが、コンディションそのものが遥かに悪かった。

それもたまたまその一日が悪いとかではなく、この1〜2ヶ月抜け出せていないような感覚。その付箋は3ヶ月前、半年前と遡っていける気もする。

逆に予想を外したのが負荷順応、所々ペースが上がった時におそらく千切れるなと、毎回腹を括るタイミングがあったが耐えた。

ただその分、必死前提で無いものを絞り出した結果、脚が終わったという見方もしている。

これはロードレース。

自分より走れる選手達に混ざって、出し抜く事が出来る。そういった面でのアプローチも息を長くし、負荷順応が意外に良かった!と思わせる理由に一役買っているかもしれない。

こういったいわゆるスキルは、一定のレベルの選手になれば出来て当たり前なので、高いクラスで走るほど自分だけが得するチート要素は低い。(皆上手いから)

話しは戻り、自分の根本フィジカルの不足。レース領域の負荷順応の準備。コンディショニング。

これらが今、直面している問題。

それを不規則な勤務形態、(9〜17時働いた後に21〜5時など)。睡眠時間平均4〜5時間、その他諸々の中で状況を良くしていけるのか。

自分が選択してきた事にケチ付ける気はありませんが、ガムシャラに目の前の事をやる時期は終えて、どこで力を出すかを見極めながら動く時期なのか。

無い頭、劣化する身体で抗う日々です。